どうもZuouです。

今回は、買って損しないカメラを紹介します。

IMG_9788


今回はカメラのお話なんですが、今までカメラについての動画は何本か作っていましたが、全部これからカメラを始めたい人や、始めたばかりの人向けに出していたつもりだったんです・・・
意外と伝わってなかった(笑)

初心に戻って今回は、ディズニー行くのにこれ買っておけば損しないよね?っていう個人的におすすめなカメラを4つ紹介します。

<f値のついて解説してる記事はこちら>
【初心者向け】f(絞り値)について解説とディズニーシーン別のおすすめ設定


<シャッタースピードについて解説している記事はこちら>
【初心者向け】シャッター速度(スピード)について解説と設定例あり



今回紹介するのはコンデジを1つ

ミラーレス一眼カメラを3つ紹介します。


まず、コンデジから

DSC08837

こちら、sonyの【RX100m7】というカメラです。

いきなり紹介してアレなんですが、、僕これ持てないんですよ(笑)

同じシリーズでRX100m3というカメラを、始めたばかりの時に買いました。


で、僕の持ているこのカメラの最新機種なんですけど、、、


このカメラの利点としては、、

①コンパクト

本体重量は275gなので、いつどのカバンに入れておいても問題ないです。


②レンズ交換式ではないけど、この1台で24-200mmの範囲を撮影できること

ディズニーでは様々な焦点距離を使うシーンが多いですが、これは標準域〜望遠までカバーできるので、サクッといい写真を撮りたい方や、あとは手軽にパレードの写真が撮りたい方にはおすすめです!

ディズニーランドのパレードならいけるけど、ディズニーシーのショーはちょっときついかな。。


画質もスマホで見たり、SNSに上げる分には問題ないと思います。

結構、綺麗だなと個人的には思ってます。


気になる点としては、1型センサーを搭載しているのですが、一眼レフやコンデジの中では小さめのセンサーなので、そこまでボケ感のある写真にはならないと思います。

また、F値もF2.8〜4.4と僕が持ているカメラがF1.8スタートなのに比べ
焦点距離が伸びている分若干暗く写ります。
夜景の撮影とかは少し厳しいかもしれません。



次にレンズ交換式カメラと言われるミラーレス一眼カメラを紹介します。

よく、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラどちらが良いのか?と質問されますが、今はミラーレスカメラが市場を占めていますし、かなり進化しているのでミラーレスカメラ一択で良いと思います。


まず1つ目は、sonyの【Vlogcom ZV -E10】です。

DSC08840

APS-Cサイズのセンサーを積んでおり、しっかりボケるし、軽いのでかなり使いやすい。

センサーサイズについての説明は、別の動画で軽くしているので、見て見てください。


かつ、値段も本体だけなら8〜9万程度で購入が可能で結構安いんですよ。

その代わり、ファインダーがないので液晶を見ながらの撮影になりますが、、、
スマホで写真を撮る人も多いのであまり気にならないかなと思います。

DSC08841

難点で言うとバッテリー持ちが悪いのとファインダーがない
あとは写真撮影時は限られたレンズじゃないと手ぶれ補正が効かないので注意が必要です。

この辺を気にしない方ならかなり良いカメラだと思います。

IMG_9758
ZV -E10で撮影

2つ目はsonyの【α7c】というカメラです。

DSC08832

このカメラは、僕がYouTube撮影でメインで使っているカメラ何ですけど。

めっちゃコンパクトで軽いのに、中に使われているセンサーはフルサイズセンサーというのが使われています。

このカメラの利点はプロの現場でも使われているセンサーサイズなのに、本体重量は428gという軽さ!そして、写真も動画もいけるのが素晴らしいです。

かつファインダーも付いてるし、バリアングルだし
このカメラに関してはあまり悪いところはないかと思ってます。

DSC08834

DSC08835

個人的に気になる点を挙げるとしたら、、、4K60Pで動画撮影ができないところですが
僕は4K24Pでしか撮影しないのであまり関係ないです。
あとは価格が少し高いところですね。

DSC01026
α7cで撮影

DSC07716
α7cで撮影

3つ目最後に紹介するのは、sonyの【α7RⅢ】

DSC08828

このカメラは、写真を撮る為のカメラ!って感じで
SONYのカメラシリーズの中で高画素モデルのα7Rシリーズのラインナップです。

で、これは最新のものよりも1つ下のモデルになっています。


このカメラの利点は、何といっても画素数4240万画素というところ。

普段の写真でここまでの高画素は使わないけど、ディズニーではショーとかパレードを撮影する際に重宝します。

特に僕は望遠レンズを200mmまでしか持ていないため
撮影後にトリミングを多用します。

DSC05869 2
※トリミング前

DSC05869
※トリミング後

画素数が大きければ大きいほどトリミングをした時の画質が良い状態で残せるため、重宝しています。あまり重たいレンズを持ちたくない方にもおすすめのカメラです。

気になる点としては、液晶はチルト式を採用しており
上下90度付近までしかいかず自撮りはできません。

DSC08830

あとは、α7cなどに比べると重たいです。
そして、値段が高いところくらいですね。


はい、ということでざっと紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

最後に、何故僕がsonyのカメラを推しているのかの説明少しをします。

単純に、僕がsonyのカメラを使っているから!というのもあるのですが
もう一つの理由としては同じスペックで他社のカメラと比較した時に
sonyのカメラはコンパクトなんですよね。


CanonとかNikonと良いカメラは沢山あるけれど
今持っているカメラより大きくなると、持ち運ぶのが億劫になると思うんですよね。


カメラに大切なのは、綺麗に撮れることはもちろんですが
まずは気軽に持ち運べることが重要です。

良いカメラ買っても、重くて大きいから荷物になるといって持っていかなければ宝の持ち腐れになるので、sonyのカメラをおすすめします。

まだカメラを始めていない方、これから始めようとしている方は、僕が紹介したカメラも勿論ですが、実際に家電量販店などで、触ってみて自分が持ち運べるカメラをしっかり選びましょう。

今回の内容は、YouTubeでも紹介しています!
映像と文章両方でお楽しみいただければと思います。

動画はこちら↓↓



<f値のついて解説してる記事はこちら>
【初心者向け】f(絞り値)について解説とディズニーシーン別のおすすめ設定


<シャッタースピードについて解説している記事はこちら>
【初心者向け】シャッター速度(スピード)について解説と設定例あり


今後も、ディズニー×カメラをコンセプトに色々な動画を出していこうと思いますので
是非、チャンネル登録よろしくお願いします!

Zuou

読者登録お願いします